His Beautiful Smiles

Searching Cure for Progressive Degenerative Disease

 

障害者差別禁止法 (Disability Discrimination Act)


Edit Category つぶやき (Tweets)
Facebookの記事のシェアです。作り話のようですね。
まあ、でも、いい機会なので、これをネタに障害者への差別を禁じた法律という点で日米比較でもしようかと。

The link to a Facebook post, which is reported a fake story.
But it is a good time to discuss about the laws to prohibit discrimination against people with disability around the world.

バスの運転手

アメリカで生活していると、障害者への差別に出くわすことがあまりない。法律で差別が禁止されているし、障害者の人権も守られているから。もちろん、どの世界にも心無い人はいるけど、みんな率先して親切に助けてくれるし、もちろん自分も助ける。それが「当たり前」のことだから。

I don't encounter often the scenes where people with disability are discriminated here in the States. I guess it is because the discrimination is banned by law and their rights are protected. Of course there are some bad people anywhere in the world, but people in general here are willing to help a person like Leo and we are willing to help them of course too. It is a "normal" thing, nothing special.

アメリカだけじゃない。カナダ、ヨーロッパ諸国。最近では韓国でも同じような法律がある。「当たり前」のことのように。

Like the States, there are similar laws in Canada, EU, and recently South Korea much like it is a "normal" thing to have it.

ソース:日本国内外の障害者差別禁止法・条例 (Disability Discrimination Act around the World)


1985年 カナダ (Canada)
1987年 フランス (France)
1990年 アメリカ (US)
1992年 オーストラリア (Australia)
1992年 アイスランド (Iceland)
1992年 エストニア (Estonia)
1992年 イタリア (Italy)
1993年 ベルギー (Belgium)
1995年 イギリス (Great Britain)
1995年 インド (India)
1995年 香港 (Hong Kong)
1998年 ハンガリー (Hungary)
2002年 ドイツ (Germany)
2004年 フィンランド (Finland)
2005年 オーストリア (Austria)
2005年 ギリシャ (Greece)
2005年 アイルランド (Ireland)
2008年 韓国 (South Korea)
2008年 スウェーデン (Sweden)
...
20??年 日本?? (Japan??)

この「当たり前」のような法律が、残念ながら未だに日本には存在しない。
国連の人権委員会から再三の指摘にもかかわらず...

Unfortunately though, there is no law like this in Japan yet that prohibits discrimination against people with disability. UN Human Rights Committee issued warning several times but nothing has been done...

だから、作り話の中に出てくる、こっちでは犯罪行為のようなことも罰することができない。

So the story in the link above, which is a crime in most countries, is not charged in Japan.

日本とアメリカ。

Japan and the US.

将来、個人的には日本に帰りたいと思ってるけど、正直、比較してしまうし、日本はまだまだハード面(バリアフリー)やソフト面(人)で、障害者に優しい社会とは言えないような気が...正直、どう選択すべきか、悩んでしまう。

I personally wants to go back to Japan but honestly speaking, I am not that sure considering Leo. Compared with the States, Japan is not a best country for people with disability. Slopes are not always available and the disability services are not expected this frequently. I have been thinking about it like crazy, but have not yet come to the conclusion on which country is best suited for Leo...

息子のためなら本当に何でもできる。
I can do anything for my son.

こういう話が「美談」ではなくて「当たり前」のことになるために、自分も積極的に活動していこうと思う。
The above story of helping a disabled is considered a "good" story. But I would like to work toward the society when the story like this is just a "normal/nothing special" story.

Newer Entryサンディエゴ サファリパーク (San Diego Safari Park)

Older EntryCFDの診断まで: 3~4歳 (Until Diagnosed CFD: 3-4 yrs old)

Comments



 
10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09 11


 
 
 
 
 
 
 
プロフィール (Profile)
カリフォルニア・サンディエゴ郊外在住。失調症の息子のことを中心に、日米の障害児事情の比較や、ふと思ったことなどを書いてます。コメント、TBフリーです。

From San Diego, CA. Topics on my son with ataxic CP, US-Japan comparison on physically-challenged children, and just some tweets from life. Comments welcome.

leosena

Author:leosena
FC2ブログへようこそ!

 
 
検索 (Search)
 
QRコード (QR Code)
QR
 
 


ARCHIVE RSS