His Beautiful Smiles

Searching Cure for Progressive Degenerative Disease

 

キンダー2週目、でも・・・


Edit Category 学校 (School)
先週からLeoはキンダーへ行き始めた。

ウチからは車で5分10分くらい。

毎朝7時50分にLeoを教室まで歩行訓練器で連れていきます。

クラスメイトはプリスクールで一緒だった年上の子ばかり。

みんな親も含めお馴染みです。

Leoも毎日楽しんでいるみたい。



でも、先週ご飯を詰まらせて先生達がビビり、その後弁当が手付かずに・・・

たまらず、弁当食べさせてくださいと言っても、食べさせてくれない。

聞けば学校の保険の先生が危険だからたべさせるなとのこと・・・

まるで腫れ物に触るような対応。あからさまに嫌な顔をされた。

家では普通のご飯を食べてて、たまに詰まらすけど問題なく食べていると主張しても、今日もご飯は食べさせてなかった。

ついには、主治医に私達さえも言われていない、普通のご飯は食べさせないでというレポートをとりつけたようで、これでLeoに普通のご飯をあげる必要がなくなった先生達は一安心といったところか?そして流動食オンリー・・・

たまに詰まるけどちゃんと普通のご飯をたべれるのに・・・

流動食オンリーだったら、どんどん上手く食べれなくなる。

Leoのためというより、自分たちがどうやったら訴えられないかということばかり考えてる。

はぁー。アメリカだなー・・・

保険の先生なんてLeoが食べてるところすら見たことないんじゃないか?

これじゃ、保険の先生じゃなくて、生達が訴えられないようにするための弁護士の先生?

明日戦ってきます。

障害教育の先生なんだから、ちゃんとLeo のためになることをしてくださいと。

あなたたちのためではなく。

はぁー。

溜息しかでないなー。

やっぱりもう懲り懲りかな、アメリカは。

いろいろ考え時かもしれません。




Newer EntryMRI と玉〇手術

Older Entry嚥下障害と股関節亜脱臼(dysphagia & Hip Subluxation)

Comments



 
10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09 11


 
 
 
 
 
 
 
プロフィール (Profile)
カリフォルニア・サンディエゴ郊外在住。失調症の息子のことを中心に、日米の障害児事情の比較や、ふと思ったことなどを書いてます。コメント、TBフリーです。

From San Diego, CA. Topics on my son with ataxic CP, US-Japan comparison on physically-challenged children, and just some tweets from life. Comments welcome.

leosena

Author:leosena
FC2ブログへようこそ!

 
 
検索 (Search)
 
QRコード (QR Code)
QR
 
 


ARCHIVE RSS