His Beautiful Smiles

Searching Cure for Progressive Degenerative Disease

 

ママの健康フードブログ


Edit Category 食事療法
現在の食事法のまとめでも書いたが、大事なのは、人間の体本来が持つ治癒力を引き出すこと。

そのためには、

腸を綺麗にし、
溜まった毒素を出し切り、
血を綺麗にし、
血行を良くし、
代謝を上げ、
体を温め、
免疫力を高め、
最終的には傷ついた遺伝子をも修復する体を作る

ような食事を実践することが大事だ。

もちろん、こんなエラそうなことを書いているが、実際にそれを作っているのはママ。

基本的に、小麦粉、牛乳、豚肉、牛肉は避け、化学物質、着色料、保存料、遺伝子組み換え品が入ったものや加工品は食べない。

Leoのためにカラダにいい食材のみで美味しい料理を作るのは、結構なチャレンジだけど、やり甲斐もあるみたい。

そこでママ。それらをメモするためにブログをはじめました(まだタイトルも決まってない?(^^)

http://enokehealthydiet.blog.fc2.com/

アメリカでは、最近グルテンフリーやカゼインフリーの食材が、健康に気をつけている人々に大人気。もちろん、そういう食材は化学物質フリーでもあり、以前より食材も増え、意外と作っていて楽しいみたい。

とは言え、現代の食べ物はほとんどに化学物質、化学肥料、着色料、保存料が入っていて、そうでないものを見つけるのは難しいのも事実。

実はこれはアメリカだけではない。

特に日本の加工品…

ざっくりとした日本語の表示とは違い、アメリカは食品表示が厳しいから、英語の表示をみると、結構ゾッとする。

結局、何が入っているかわからないのなら、自分で作ってしまえというノリで、昨日もママがアボカドオイルと豆乳からマヨネーズを作った。サッパリしてて美味しい。

Leoの面倒を四六時中看ながら、手間も時間もかかる健康フードを毎日作ってくれるママ。

Leoも思ってるよ。

「いつもありがとう」って。

 
12 2013
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

11 01


 
 
 
 
 
 
 
プロフィール (Profile)
カリフォルニア・サンディエゴ郊外在住。失調症の息子のことを中心に、日米の障害児事情の比較や、ふと思ったことなどを書いてます。コメント、TBフリーです。

From San Diego, CA. Topics on my son with ataxic CP, US-Japan comparison on physically-challenged children, and just some tweets from life. Comments welcome.

leosena

Author:leosena
FC2ブログへようこそ!

 
 
検索 (Search)
 
QRコード (QR Code)
QR
 
 


ARCHIVE RSS